税理士が考える時事ネタ
生成AI 中小企業での活用について
今回の事務所通信に「生成AI」の記事があります。
生成AIとは、人間がPC等で入力した「指示」に応じて、インターネット上の膨大な情報から「回答」を示してくれるもの。
他の方が使っているのを見たことはありますが、私自身で使ったことはまだありません・・・
見た印象はとにかく「すごい」の一言。例えば原稿チェックや、課題へのアイデア出しなど、一瞬で人間が何時間も考えたかのような回答が出てきます。
ただ、回答が明らかに誤っていることもあるのは事実。
完全に信用してそのまま使う訳にはいきませんが、使い方次第でかなりの時間短縮(効率化)が実現できそうです。
関与先企業での利用事例も、だんだん目立ってきました。
スピーチの原案、プレゼン資料の構成案 など・・・
近い将来、利用するのが当たり前になってくるかもしれません。
以前、生成AIがテーマの研修に参加した際、講師の言葉が印象的でした。
「生成AIがあなたの仕事を奪うのではありません。生成AIを上手に活用する同業他社があなたの仕事を奪うのです。」
遅ればせながら、ではありますが、当事務所でも利用を始め、徐々にノウハウを蓄積していきたいと思っています。